| 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ※ | 
                  天疱瘡は、自己免疫性水疱症といって、免疫の異常によって起こる病気で、人へ感染する病気ではありません。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ※ | 
                  自己免疫性水疱症は、天疱瘡群と類天疱瘡群に大別できます。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ※ | 
                  人は、細菌やウィルスなどの外敵から守るために、体内に入った異物を認識し排除する免疫といわれる仕組みを備えています。 
                  ところが、この免疫系が、体内の正常な細胞や組織に対してまで、過剰に反応し攻撃してしまうことがあります。 
                  その結果、いろいろな病気が引き起こされます。 
                  このような病気を総称して自己免疫性疾患といいます。 
                  なお、自分自身の細胞を攻撃する抗体のことを自己抗体といいます。 | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ※ | 
                  水疱症は、皮膚に水疱やびらんができる病気で、ウィルス性のものや、細菌性疾患、やけどなどの物理的刺激による水疱は除外されます。 
                  病気を引き起こす原因により、自己免疫性のものと先天性(遺伝子の異常)のものに分けられます。 |