| 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ・ | 
                  尋常性魚鱗癬 
                  (じんじょうせいぎょりんせん) | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                  尋常性魚鱗癬は、乳幼児期になってから発症するもので、特に、手足の伸びる側の皮膚に、ざらざらと乾燥した状態で、魚の鱗状の割れ目ができます。
                  
                    
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                        ※ | 
                        生まれたときには症状はみられません。 | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                        ※ | 
                        肘窩(肘の内側にある少しくぼんだ部分)や膝窩(膝の内側のくぼんだ部分)、外陰部には発疹はみられません。 | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                       
                    
                   
                  皮膚の症状は、ふつう、夏場に軽快しますが、冬場は悪化します。 
                  ただ、汗をかくことが少ないため、体温調節が難しくなり、夏場には熱中症を引き起こしやすくなります。 
                  冬場は、皮膚の亀裂による歩行障害を起こすことがあります。
                  
                  なお、尋常性魚鱗癬の治療には、サリチル酸ワセリンや尿素軟膏の外用、ビタミンA誘導体の内服などが行われます。
                  
                   | 
                
                
                   | 
                   
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ・ | 
                  伴性遺伝性尋常性魚鱗癬 
                  (はんせいいでんせいじんじょうせいぎょりんせん) | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                  伴性遺伝性尋常性魚鱗癬は、男の子にみられるもので、生まれたときには症状はみられず、乳幼児期になってから発症します。 
                  なお、この伴性遺伝性尋常性魚鱗癬では、手足の関節の内側や膝の内側のくぼんだ部分にも病変があらわれることがあります。 | 
                
                
                   | 
                   
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ・ | 
                  水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症 
                  (すいほうがたせんてんせいぎょりんせんようこうひしょう) | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                  水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症では、全身が赤くなり、皮膚に厚い鱗状の割れ目があらわれます。 
                  また、硬くごわごわした水疱(すいほう → 水ぶくれ)もできます。 | 
                
                
                   | 
                   
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ・ | 
                  非水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症 
                  (ひすいほうがたせんてんせいぎょりんせんようこうひしょう) | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                  非水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症では、全身が赤くなり、皮膚に鱗状の割れ目ができるといった症状はあらわれますが、水疱はともないません。 | 
                
                
                   | 
                   
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ・ | 
                  葉状魚鱗癬 
                  (ようじょうぎょりんせん) | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                  葉状魚鱗癬は、生まれたときより発症するもので、皮膚が菱形状にめくれています。 | 
                
                
                   | 
                   
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                  ・ | 
                  後天性魚鱗癬 
                  (こうてんせいぎょりんせん) | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                   | 
                   | 
                  後天性魚鱗癬は、遺伝性のものではなく、栄養障害(ビタミン欠乏症など)や悪性腫瘍(悪性リンパ腫などの)、甲状腺機能低下がみられる人、あるいは、透析患者などに起こることがあります。 |