| 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        @ | 
                        原因となる物質が、食物や薬剤として体内にとりこまれ、抗原抗体反応が引き起こされます。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        A | 
                        その結果、皮膚に存在する肥満細胞(皮膚の血管や血管の周囲に存在)が刺激され、ヒスタミンなどの化学伝達物質が放出されます。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        B | 
                        このヒスタミンは、皮膚の真皮にある血管を拡張させるとともに、血管の透過性を高めて、血管外へ血漿成分を漏出させます。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        C | 
                        そして、真皮内に流れ出た血漿成分などによって、皮膚は赤く腫れあがります。 
                        この状態が「膨疹」です。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        D | 
                        このとき同時に、化学伝達物質が皮膚の知覚神経を刺激し、強いかゆみを引き起こさせます。 | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                         | 
                      
                      
                         | 
                        E | 
                        やがて、拡張した血管は収縮しはじめ、浮腫が消えて発疹の消失とともに、もとの皮膚に戻ります。 |