|  | ※ | 肝臓の重さは、男性で約1.5kg、女性で約1.3kgです。 ちなみに脳は約1.2kgです。
 | 
                
                  |  | ※ | 栄養素(五大栄養素)には、タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルがあります。 
                    
                      
                        |  | + | タンパク質 |  
                        |  |  | 主に筋肉や血液、ホルモン、酵素などの原料になったり、エネルギー源になったりします。 |  
                        |  | + | 脂質、糖質 |  
                        |  |  | 主にエネルギー源となります。 |  
                        |  | + | ビタミン |  
                        |  |  | 身体の調子を整える働きがあります。 |  
                        |  | + | ミネラル |  
                        |  |  | 体液のバランスを整えたり、骨を丈夫にしたりします。 |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |  
                        |  | ※ | 栄養素については、次のページをご覧下さい。 |  
                        |  |  | 栄養素 (栄養管理&食品) |  | 
                
                  |  | ※ | 食べ物は、口から腸に送られる間に、炭水化物はブドウ糖や果糖などに、タンパク質はアミノ酸に、脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解され、そして、その多くは小腸で吸収されます。 | 
                
                  |  | ※ | 胆汁に含まれる胆汁酸は、脂肪やビタミンなどを腸で吸収されやすいようにする処理や、肝臓で処理された不要物を排泄する役目を担っています。 |