|  | ・ | 恥丘(陰阜) | 
                
                  |  |  | 外陰部の前上方にある皮膚の膨らみのある部分で、思春期になると陰毛が生えてきます。 | 
                
                  |  | ・ | 大陰唇 | 
                
                  |  |  | 外陰部を左右から取り囲んでいる皮膚の隆起した部分。 脂肪組織が含まれ、尿道や膣を保護しています。
 思春期になると大陰唇の外側は陰毛が生えてきます。
 | 
                
                  |  | ・ | 小陰唇 | 
                
                  |  |  | 大陰唇の内側にある左右一対の無毛のひだ。 陰毛や汗腺はほとんどありませんが、皮脂線や血管が分布しています。
 | 
                
                  |  | ・ | 陰 核 | 
                
                  |  |  | 小陰唇の前端にある円柱状の小さな突起。 男性の陰茎に相当します。
 皮下には神経線維の端が密集していて、敏感な部分になります。
 | 
                
                  |  | ・ | 膣前庭部 | 
                
                  |  |  | 左右の小陰唇に包まれた部分。 外入道口や膣口があります。
 | 
                
                  |  | ・ | 外尿道口 | 
                
                  |  |  | 尿の出口。 | 
                
                  |  | ・ | 膣 口 | 
                
                  |  |  | 膣の開口部。処女膜によって部分的に覆われています。 | 
                
                  |  | ・ | 大前庭部/小前庭部 | 
                
                  |  |  | 膣口付近にある粘液を分泌する腺。 | 
                
                  |  | ・ | 処女膜 | 
                
                  |  |  | 膣口の内側の周囲にあるひだ状の膜。 ふつう最初の性交で裂けますが、激しい運動やタンポンの使用でも裂けることがあります。
 | 
                
                  |  | ・ | 会 陰 | 
                
                  |  |  | 小陰唇の下端から肛門の間の部分。 | 
                
                  |  | ・ | 卵 巣 | 
                
                  |  |  | 子宮の両側(左右)にある小指ぐらいの大きさの一対の器官。 多数の卵細胞がつまっていて、順次、成熟して卵子となり、ふつう28日の周期で排卵されます。
 排卵後、卵細胞をつつんでいた卵胞(らんぽう)には黄体ができます。
 この黄体は、プロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホルモン)というホルモンをつくりますが、妊娠しない場合は、二週間ほどでその働きがなくなります。
 | 
                
                  |  | ・ | 卵 管 | 
                
                  |  |  | 排卵により卵巣から遊離した卵子を子宮に送る長さが10cmほどの一対の管です。 子宮(子宮底)の両端から伸びていて、先端部は卵管采(らんかいさい)と呼ばれ卵巣に接しています。
 | 
                
                  |  | ・ | 子 宮 | 
                
                  |  |  | 内部は空洞になっていて、妊娠すると、ここで胎児は成長します。 排卵があると、子宮内膜の粘膜は厚く軟らかい状態になりますが、受精卵が着床しなけらば、これが剥がれ落ち排泄されます。
 これが月経です。
 | 
                
                  |  | ・ | 膣 | 
                
                  |  |  | 子宮口から膣口の間の管です。胎児の産道として使われたり、月経血や分泌物の排泄管として使われたりします。 健康な人の膣内では、常在菌であるデーデルライン桿菌(乳酸菌の一種)が強い酸(乳酸)をつくり出すため、外から侵入してくる病原菌の繁殖が防がれています。
 (膣の自浄作用)。
 |