|  | ・ | 聞こえが悪い(難聴)、耳だれが出るなどの症状が起こります。 ただ、耳だれの治療をしても、風邪や飲酒、疲労などで再びあらわれるようになります。
 | 
                
                  |  | ・ | 水泳などで水が外耳道から入ると再発することになります。 | 
                
                  |  | ・ | 再発が繰り返されると、耳小骨の形が変わったり、他の部分に癒着したりするため、音が伝わりにくくなり日常会話に支障をきたすようになります。 | 
                
                  |  | ・ | 耳だれで臭いの強いタイプのものは真珠腫をつくっている可能性があるため、周囲の骨が侵されていきます。 そして顔面神経まひや髄膜炎、脳膿瘍などを引き起こすことになります。
 |