|
※ |
かぜ症候群は、大きく分けて普通感冒とインフルエンザに分けられます。 |
|
※ |
かぜという病気は、病原体(主にウイルス)が、上気道(鼻腔・咽頭・喉頭)に感染して起こるもの。急性カタル性の炎症。 |
|
※ |
カタルとは、粘膜の表面(表層)に炎症が起きた状態。 |
|
※ |
かぜによる炎症は、たいてい上気道から始まり下気道へと症状が多少変化しながら、気道粘膜がおかされていきます。 |
|
※ |
かぜ症候群の病原は、80〜90%がウイルス感染です。
残りの10〜20%は、マイコプラズマ、クラミジア、細菌などの感染です。 |
|
※ |
主なウイルス
|
+ |
ライノウイルス |
|
|
普通感冒といわれています。
くしゃみ、鼻水、鼻詰りなどが主症状で、幅広い年齢に感染。 |
|
+ |
アデノウイルス |
|
|
プールで感染するプール熱として知られています。
夏に流行。 |
|
+ |
パラインフルエンザウィルス |
|
|
インフルエンザウイルスとは別ウイルス。
喉頭と下気道がおかされやすく、多くは子供に発症します。 |
|
+ |
RSウイルス |
|
|
気管支炎や肺炎を起こしやすく、乳幼児では重症になる場合もあります。多くは春と夏に感染。 |
|
+ |
コロナウイルス |
|
|
多くは冬に感染。 |
|
+ |
エンテロウイルス |
|
|
下痢を起こしやすく、夏に流行。 |
|
+ |
マイコプラズマ |
|
|
ウイルスの繁殖周期が4年のため、オリンピック熱といわれています。
肺炎を起こしやすく「マイコプラズマ肺炎」ともよばれます。 |
|
+ |
インフルエンザウイルスA型/B型/C型 |
|
|
A型は、さらにスペイン型、ソ連型、アジア型、香港型などに分類されます。
これらインフルエンザウイルスは、寒さや乾燥を好み、秋から冬にかけて活動するウイルスで、平均的なピーク期は一月下旬から約一ヶ月間。 |
|